079-735-8806

上記電話番号をタップすると発信します。お電話の際、「ホームページを見た」とお伝え下さい。

閉じる

olldesign logo
メディア

理想を叶える店舗デザイン会社はどこ?おすすめ業者と選定ポイント

理想を叶える店舗デザイン会社はどこ?おすすめ業者と選定ポイントのアイキャッチ

理想の店舗づくりを実現するためには、信頼できる店舗デザイン会社の選定が欠かせません。デザイン性・施工力・サポート体制はもちろん、業種やコンセプトに合った提案力も重要です。

本記事では、店舗内装の成功を支える会社の選び方と、実績豊富なデザイン会社5選を紹介します。比較表を用いて分かりやすく解説し、店舗デザインのプロジェクト成功に向けたヒントをお届けします。

理想の店舗デザインを形にしたい方は、豊富な実績と提案力を持つ「OLLDESIGN」へ。業種に合わせた空間づくりをトータルでサポートしています。

詳しくはOLLDESIGN公式ページをご覧ください。

比較表でチェック!おすすめ店舗デザイン会社5選

比較表でチェック!おすすめ店舗デザイン会社5選のイメージ素材

店舗デザイン会社を選ぶ際は、デザイン力だけでなく、対応業種や施工範囲、事例の豊富さなどを総合的に比較することが重要です。

ここでは、特に評価の高い5社をピックアップし、それぞれの特徴を一覧で整理しました。ご自身の業態や目的に合った会社選びの参考にしてください。

店舗デザイン会社比較表 

会社名特徴・強み対応業種対応エリア実績一例
OLLDESIGN株式会社売れる店づくり・職人出身デザイナー飲食、コンビニ、医療、ジム等全国・海外やよい軒、ローソン(中国)等
ユニオンテック株式会社職人企業・高い施工品質とCG技術オフィス、店舗、クリニック等全国・ベトナムPersGPT、オフィス多数
エイトデザイン経営視点のデザイン・二部門連携カフェ、美容院、商業施設等名古屋・東京に拠点ありnodo.、妙香園、くった
株式会社エイケー高級内装・独自のコンセプト重視サロン、クリニック、飲食、オフィス等全国・ベトナムにしたんART、銀座TA、アパ等
株式会社マッシュ物販・飲食特化・体験型空間デザインアパレル、雑貨、飲食、サービス等国内主要都市・東南アジアイオンモール、ANKER、ビール園

OLLDESIGN株式会社

  • 会社の特徴・強み
    「DESIGNで世界を変える。」を掲げ、売上・オペレーション効率重視の「売れる店づくり」を追求。チェーンストア理論に基づく戦略的店舗デザインと、職人出身の建築デザイナーによる豊富な実績が強みです。
  • 対応業種・ジャンル
    チェーン店舗に特化し、飲食、コンビニ、スポーツジム、医療系など国内外の多様な業態に対応。物件調査から店舗企画・設計、新業態開発まで、幅広い店舗プロデュースを手掛けています。
  • 施工・設計の対応範囲
    国内外を問わず全国・世界規模で対応可能。物件選定から設計・デザイン、オープンまで一貫サポート。兵庫を拠点に、上海にも支社を展開しており、海外コンサルティングも手掛けます。
  • 実績・代表的な事例
    やよい軒、ローソン(中国)、黒い吉野家など、国内外の有名チェーン店の店舗デザインを多数担当。日本の食文化を世界に発信し、地域に新たな価値を創出しています。
  • 公式サイト
    https://olldesign.jp/

ユニオンテック株式会社

  • 会社の特徴・強み
    「BUILD A NEW STANDARD.」をミッションに、常に新しい「あたりまえ」を創造。職人企業ならではの高い施工品質、課題解決力、デザイン力が強みです。オンラインCGパース制作等も展開しています。
  • 対応業種・ジャンル
    オフィス、商空間(店舗含む)、クリニックなど、幅広い業種に対応。空間のコンセプト開発から設計、施工、引越し、原状回復、ビルバリューアップまで手掛けます。
  • 施工・設計の対応範囲
    東京本社、大阪関西支店、ベトナムにも拠点を持ち、国内外で対応。オフィス・商空間の開設から移転、改装、原状回復までワンストップで提供します。
  • 実績・代表的な事例
    オンラインCGパース「PersGPT」が20,000枚目前の実績を持つ。オフィス・クリニックデザインの豊富な実績を公開しており、新たな技術導入にも積極的です。
  • 公式サイト
    https://www.union-tec.jp/

エイトデザイン

  • 会社の特徴・強み
    「続けられるお店作り」を掲げ、空間デザインに加え、収支計画やブランディングまで包括的に支援。二つの専門チームが連携し、経営面も考慮したデザインを提供しています。
  • 対応業種・ジャンル
    カフェ、美容院、居酒屋、ラーメン店、洋菓子店、商業施設、キッチンカー、福祉施設、ジムなど、飲食店からサービス業まで幅広い業態に対応しています。
  • 施工・設計の対応範囲
    名古屋、東京を拠点に店舗デザインとブランディングを提供。座学や実践の場も提供し、クライアントの経営支援にも注力。
  • 実績・代表的な事例
    名古屋・東京・埼玉を中心に、美容院「nodo.」「Shiro」や商業施設内飲食店「妙香園 あつたnagAya店」「串カツ くった」など、多岐にわたる実績を誇ります。
  • 公式サイト
    https://eightdesign.jp/

株式会社エイケー

  • 会社の特徴・強み
    「最高にHAPPYな物語」を掲げ、コンセプトに基づいた唯一無二の高級内装デザインを追求。内装設計から施工まで一貫したトータルプロデュースで高品質な空間を提供します。
  • 対応業種・ジャンル
    レストラン、バー、ナイトクラブ、サロン、クリニック、オフィス、ショップ、ハウスなど、多岐にわたる業態の店舗・空間デザインに対応しています。
  • 施工・設計の対応範囲
    東京都中央区銀座を拠点に、内装設計から施工までワンストップで対応。全国主要都市にオフィスを展開し、ベトナムにも拠点を構える。
  • 実績・代表的な事例
    にしたんARTクリニック、銀座TAクリニックといったクリニック、アパグループ本社、有名ナイトクラブ、高級時計ショップなど、多様な業種で多数の実績があります。
  • 公式サイト
    https://www.ak-co.jp/

株式会社マッシュ

  • 会社の特徴・強み
    商品の魅力を最大限に引き出す「新体験空間」を創造。「商空間をもっと面白く」を掲げ、企画からオープン、アフターサポートまで一貫して手掛けるプロフェッショナル集団です。
  • 対応業種・ジャンル
    商業施設や店舗の内装デザイン・設計に特化しています。アパレル、ジュエリー、雑貨、飲食店、サービス業など、多岐にわたる物販・飲食・サービス業態の空間を手掛けます。
  • 施工・設計の対応範囲
    名古屋と東京に拠点を持ち、国内主要都市圏に対応。ベトナムにも海外支店があり、インドネシアやベトナムでのイオンモール実績からアジア中心に海外展開。設計施工一貫で提供します。
  • 実績・代表的な事例
    イオンモール内の店舗実績が豊富。ANKER広島府中店、AQUA SILVER名古屋PARCO店など。海外ではイオンモールBSD CITY(インドネシア)やイオンモールフエ(ベトナム)のリニューアル実績。飲食店ではサッポロビール名古屋ビール園も。
  • 公式サイト
    https://www.hi-mash.com/

店舗デザイン会社の選び方が事業成功を左右する

店舗の印象や使いやすさは、売上やリピート率に大きく関係します。どのデザイン会社に依頼するかによって、空間の完成度も業務のしやすさも変わってくるため、慎重な選定が欠かせません。

理想の空間をかたちにするには、業者選びのポイントをしっかり押さえることが大切です。

理想の空間を形にするために必要な視点とは

理想通りの店舗をつくるには、業種や顧客層、店舗運営の実情にまで目を向けた提案力を持つ会社を選ぶ必要があります。

  • 自社の業態に近い施工事例があるかどうかを確認する
  • 飲食、美容、医療などの業種に特化したノウハウを持っているか
  • 担当者との意思疎通がスムーズかどうか
  • デザインだけでなく、動線設計や業務効率も考慮されているか
  • 限られた予算の中で最善の提案を出してくれるか

安さやデザイン性だけでなく、事業の成功を見据えた「提案力」や「実行力」を持つ会社を選ぶことが、満足のいく店舗づくりにつながります。

設計事務所と設計施工会社の違いと特徴

依頼先として代表的なのが「設計事務所」と「設計施工会社」です。それぞれの特性を理解して、自分に合った選択をすることが重要です。

  • 設計事務所は、個性的で高いデザイン性を持つ空間を得意としています。建築家やデザイナーが中心となり、独自の空間づくりを重視しますが、施工は別会社に依頼することが多く、連携やコスト管理に注意が必要です。
  • 一方、設計施工会社は、設計から施工まで一貫して対応できるため、スケジュールや予算の管理がしやすく、納期やコスト面を重視する場合に適しています。

デザイン性にこだわりたいのか、工期や予算管理を優先したいのか。その判断によって適切な依頼先は変わります。自社にとって何を最も重視するかを整理しておくことが、スムーズな依頼と満足のいく仕上がりに直結します。

店舗デザイン会社を選ぶ前に整理すべきポイント

店舗デザイン会社を選ぶ前に整理すべきポイントのイメージ素材

理想の店舗を実現するには、デザイン会社を探す前に自分たちの条件や希望を整理することが欠かせません。どんなに実力のある会社に依頼しても、自社の方向性が曖昧なままでは、満足のいく結果にはつながりにくいものです。

依頼前に押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。

自店舗の業種・コンセプト・規模を明確にする

最初に取り組むべきは、「どんな店舗にしたいか」の明確化です。

  • 業種(飲食店・美容室・クリニックなど)によって、求められる内装や設備は大きく異なります
  • 店舗のコンセプトやブランドイメージも、設計の方向性に強く影響します
  • 坪数や席数、客単価などの事業計画も、空間設計にとって重要な要素です

この情報が整理されていれば、デザイン会社も具体的な提案がしやすくなり、よりスムーズに理想の店舗づくりが進みます。

スケジュールや予算に応じた依頼形態を把握

予算や工期の制約は、どのプロジェクトにもつきものです。まずは自社で考えているおおよその予算感とスケジュール感を明確にしましょう。

  • 短納期が求められるなら、一貫対応できる設計施工会社が適している場合もあります
  • デザインのクオリティを最優先するなら、設計事務所と施工会社を分けて依頼する選択肢もあります
  • 予算内でどこまで実現可能かをあらかじめ知ることで、現実的なプランニングが可能になります

こうした前提条件が整理されていれば、依頼先とのミスマッチも起きにくくなります。

施工範囲と対応エリアの確認

デザイン会社によっては、施工範囲や対応できる地域が限定されていることもあります。

  • 地方の出店や多店舗展開を予定している場合、全国対応が可能かは大切な確認ポイントです
  • 海外出店の場合は、海外拠点や実績があるかどうかもチェックしましょう
  • 大規模な内装工事まで依頼したい場合、設計から施工、什器の手配まで一括で対応できるかが重要です

事前にこうした条件を明確にしておくことで、依頼先の選定もぐっとスムーズになります。

失敗しないためのチェックリストと注意点

店舗デザイン会社選びは、事業成功を左右する重要なプロセスです。依頼後に「こんなはずではなかった」とならないためにも、事前に確認すべきポイントがあります。

このセクションでは、初めて依頼する方でも失敗しないための視点を解説します。

過去の事例で「イメージのすり合わせ」ができるか

理想の空間を実現するには、言葉だけでなくビジュアルでの共有が不可欠です。

  • 過去に手掛けた施工事例やポートフォリオを確認し、自分のイメージに近いものがあるかをチェック
  • 類似業種や同業態の実績が豊富な会社は、要望を理解しやすくスムーズな進行が期待できます
  • 具体的なデザイン要素(色、素材、間取り、照明など)を、事例を通してすり合わせておくと安心です

事例を見ながら打ち合わせすることで、イメージのズレを最小限に抑えることができます。

見積もりは複数社で比較するのが基本

費用感や対応内容は、会社によって大きく異なることがあります。一社の見積もりだけで判断するのは避けましょう。

  • 必ず2~3社以上から見積もりを取得し、金額だけでなく内容や対応の違いも比較
  • 見積書の中には「一式」表記が多いこともあるため、詳細を明記してもらうように依頼すると安心
  • 価格が安すぎる場合は、品質や施工後の対応の差が出る可能性がある点にも注意

適正価格を把握し、コストパフォーマンスの高い選択をすることが、後悔しないための基本です。

コミュニケーションの相性と対応スピードも重要

完成度の高い空間づくりは、担当者との信頼関係とスムーズなやりとりによって支えられます。

  • ヒアリングの段階で、要望をきちんと汲み取ってくれるかを見極める
  • 質問への返答が早いか、丁寧かなど、対応スピードも重要な判断材料
  • 担当者の提案力や経験も確認し、一緒にプロジェクトを進めたいと思えるかを重視しましょう

良好なコミュニケーションは、完成までの過程をスムーズにし、トラブルを未然に防ぐことにもつながります。

まとめ

店舗デザイン会社の選定は、理想の空間づくりに直結する重要なプロセスです。業種や予算、コンセプトに合ったパートナーを選ぶことで、集客力の高い空間と円滑な施工が実現できます。

事例や対応エリア、コミュニケーションの相性まで総合的に比較し、自社に最適な一社を見つけることが成功への第一歩です。

理想の店舗づくりを実現したい方へ

豊富な実績と戦略的な提案力を持つ「OLLDESIGN」なら、業種に合わせた最適な空間デザインが可能です。まずは公式サイトで事例をご覧ください。

こんな方におすすめ

  • 売上につながる内装デザインを重視したい
  • 開業やリニューアルに向けて信頼できる会社を探している
  • コンセプト立案から施工まで一括で相談したい

OLLDESIGN公式サイトはこちら

ABOUT ME
大西 良典
OLLDESIGN株式会社代表・大西良典。設計士として30年以上の経験を持ち、チェーンストア理論を活用した「売れる店舗づくり」の専門家です。これまでに数多くの店舗設計・施工を手がけ、実践的なノウハウと豊富な実績を有します。お客様の課題解決に寄り添い、繁盛店づくりをサポートしています。